名古屋市名東区・千種区・守山区・長久手市・日進市周辺で整体・整骨院をお探しなら、上社駅徒歩1分のヒカリ接骨院へどうぞ。交通事故治療・自費施術・保険施術をはじめ、・インソール・フットマッサージを提供しております。日曜日も施術しています、お気軽にご相談してください
膝の痛みと聞くと、まず「膝そのもの」に問題があると考える方が多いかもしれません。しかし、実は膝の不調の原因は膝以外の部位、特に「股関節の硬さ」や「足首の硬さ」によって引き起こされているケースが少なくありません。
今回は、膝の痛みと股関節・足首の関係、そして改善へのアプローチについて、名東区のヒカリ接骨院が詳しく解説いたします。
■ 膝は"中間管理職"のような関節
膝は股関節と足首の間にあり、歩く・走る・しゃがむなど様々な動作において、その中継点として働いています。
つまり、膝単体で動いているわけではなく、股関節や足首と連携して動いているため、どちらか一方に問題があると膝に負担が集中し、痛みを感じる原因になります。
■ 股関節が硬いとどうなる?
股関節の柔軟性が失われると、身体の動きに余裕がなくなり、しゃがむ・立ち上がる・足を前に出すといった動作の際に膝関節に余計なストレスがかかります。
例えば、歩くときに股関節が十分に前後に動かないと、膝を必要以上に使って歩こうとしてしまい、膝の筋肉や靭帯が疲労してしまいます。
【こんな方は注意】
長時間座っていることが多い
スポーツ歴が少なく運動不足
あぐらや正座が苦手
■ 足首の硬さも膝に影響
足首の柔軟性も、実は膝にとってとても重要です。
特に階段の上り下りやしゃがむ動作の際に、足首の背屈(つま先を上に上げる動き)ができないと、バランスを保つために膝が過剰に曲がり負担が増えます。
【足首が硬いと起こりやすいこと】
階段を下りるのがつらい
深くしゃがめない
スポーツ中によくつまずく
■ 痛みがあるのは"結果"であり"原因"ではない
膝に痛みを感じているからといって、膝に湿布や電気をあてるだけでは根本的な改善にはつながりません。
本当の原因が股関節や足首にあるのであれば、そこを柔らかくし、動きをスムーズにすることが根本的な解決への第一歩となります。
■ ヒカリ接骨院での施術
ヒカリ接骨院では、お身体全体のバランスを見て「どこに本当の原因があるのか」を丁寧にカウンセリング・評価した上で施術を行います。
膝だけでなく、股関節や足首の柔軟性チェック、姿勢分析、歩き方の確認を行い、
必要に応じて以下のような施術を組み合わせて改善を図ります:
手技による筋肉調整
ハイボルテージなどの物理療法
EMSによる筋力強化
ストレッチや動作改善の指導
特に、名東区や上社駅周辺で「どこに行っても改善しなかった膝の痛み」でお悩みの方にこそ、一度ご相談いただきたいと考えております。
■ 日常生活で気をつけたいポイント
施術だけでなく、日々の過ごし方も膝の状態を大きく左右します。
椅子から立ち上がるときに膝だけでなく股関節を意識する
ストレッチで股関節・足首の柔軟性を保つ
運動不足にならないように軽いウォーキングを習慣化する
ヒカリ接骨院では、セルフケアの方法についても丁寧にアドバイスを行っております。
■ まとめ
膝が痛い=膝に原因がある、とは限りません。
股関節や足首の硬さが原因で膝に負担がかかり、痛みにつながっているケースが多く見られます。
名東区・上社駅近くのヒカリ接骨院では、膝だけにとらわれず、全体のバランスを見て根本原因にアプローチする施術を提供しています。
「最近膝が痛いな…」「長く歩くと違和感が出る…」という方は、ぜひ一度ヒカリ接骨院にご相談ください。
ヒカリ接骨院 上社院
名東区/上社駅から徒歩すぐ
https://hikari-kamiyashiro.jp