〒465-0025 愛知県名古屋市名東区上社2丁目166 カトーレジデンス1F
上社駅徒歩1分/駐車場:月極2台(接骨院建物の敷地内11番)・(上社第5駐車場)
近隣の名鉄協商(駐車券お一人様2枚まで)
受付時間
足を組む癖、体にどんな影響が?
椅子に座るとつい足を組んでしまう…そんな方、多いですよね。特に習慣化していると、無意識にその姿勢を取ってしまいがちです。でも実は、その「楽な姿勢」、体の構造から見ると、ほとんどの場合「悪い姿勢」になってしまっています。
足を組むことで起こる問題とは?
足を組む姿勢では、骨盤が傾き、腰やお尻、さらには股関節に負担がかかりやすくなります。この姿勢が日常化すると、以下のような症状につながる可能性があります:
・腰痛の悪化:腰椎に余計な圧力がかかり、慢性的な痛みを引き起こす原因に。
・お尻や股関節の痛み:骨盤の傾きにより、お尻や股関節周辺の筋肉が引っ張られて負担が集中します。
・骨盤の歪み:左右の筋肉バランスが崩れ、骨盤が歪むことで全身の姿勢が悪化します。
・血流やリンパの流れが滞る:足を組むことで下半身の血流が悪くなり、むくみや冷えの原因にもなります。
痛みがあるなら、足を組むのは今すぐやめましょう!
痛みが無いときであれば、100歩譲って足を組むのも許容できるかもしれません。ですが、もし腰やお尻、股関節に痛みを抱えている状態で足を組む姿勢を続けているとしたら…正直、何も言えません。
それは、治療で少しずつ良くなってきた症状を、自分の習慣で台無しにしているようなものです。2歩進んで3歩下がるどころか、場合によっては痛みがさらに悪化してしまうことも。
足を組まずに正しい姿勢を意識してみましょう
では、どうすれば良いのでしょうか?答えは簡単です。「足を組まないこと」です。そして、骨盤を安定させる正しい座り方を意識することが重要です。
正しい姿勢で座ると、以下のようなメリットがあります:
・骨盤が安定し、腰やお尻の負担が軽減される。
・筋肉がバランスよく使われ、全身の血流が良くなる。
・姿勢全体が整い、体の不調が軽減されやすくなる。
「足を組む癖」を直すのは簡単ではありませんが、少しずつ意識して改善するだけで、体の変化を感じることができます。
姿勢改善のお手伝いは当院にお任せください!
足を組む癖や悪い姿勢を改善することで、痛みの根本的な原因にアプローチすることが可能です。当院では、骨盤の歪みを整える施術や筋力バランスを整えるトレーニング指導などを通じて、正しい姿勢を維持できる体づくりをサポートしています。
痛みや不調でお困りの方は、ぜひ一度ご相談ください。一緒に改善方法を見つけていきましょう!
「姿勢を変えるだけで、体がこんなに楽になるなんて!」そんな実感をあなたもぜひ味わってみてください。
受付時間 | 月~金曜 10:00~13:00、16:00~20:00 土曜 9:15~13:00 土曜午後 予約制 日曜9:15~13:00, 15:00~18:00 |
---|
定休日 | 水曜 祝日(要問合せ) |
---|
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
月~金曜 10:00~13:00、16:00~20:00土曜 9:15~13:00 土曜午後 予約制
日曜9:15~13:00,15:00~18:00
※水曜定休 祝日(要問合せ)
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒465-0025 愛知県名古屋市名東区上社2丁目166 カトーレジデンス1F
上社駅徒歩1分/駐車場:月極2台・近隣の名鉄協商
月~金曜 10:00~13:00、
16:00~20:00
土曜 9:15~13:00 土曜午後 完全予約制
日曜9:15~13:00
15:00~18:00
祝日 要問合せ
水曜 祝日(要問合せ)