〒465-0025 愛知県名古屋市名東区上社2丁目166 カトーレジデンス1F
上社駅徒歩1分/駐車場:月極2台(接骨院建物の敷地内11番)・(上社第5駐車場)

       近隣の名鉄協商(駐車券お一人様2枚まで)             

受付時間

月~金曜 10:00~13:00、16:00~20:00
 土曜 9:15~13:00  土曜午後 完全予約制
   日曜9:15~13:00、 15:00~18:00
定休日:水曜  *祝日は要問合せ

お気軽にお問合せ・ご相談ください

052-771-8188

骨盤の角度を意識しましょう!

良い姿勢と悪い姿勢:どこが違うの?

座り方一つで、体の不調が変わることをご存じですか?良い姿勢を保つことで体への負担を減らし、痛みを予防できます。ここでは、良い姿勢と悪い姿勢、それぞれの特徴と影響をわかりやすく解説します!○ 〇良い姿勢 

   ・骨盤が立っている

   ・腹筋が適度に入っており、体幹が安定

良い姿勢は、腹筋と背筋がバランス良く働き、腰や首への負担を最小限に抑えます。自然な骨盤の位置を保つことで、全身の重心が安定します。

ポイント

全身のバランスが整い、腰や首への負担が軽減されます。体をしっかり支えられるので、長時間座っても疲れにくいのが特徴です。

○ 正しい姿勢 

    ・骨盤が立っているが、腹筋はそこまで使わずリラックス

    ・背もたれを活用した、無理のない姿勢

リラックスした正しい座り方は、長時間座る際に有効。骨盤の立った状態を保つことで、体への負担を軽減します。

ポイント

適度に力を抜くことで、体がリラックスできます。長時間座る必要があるときにおすすめの姿勢です。

 

悪い姿勢反り腰  

    ・骨盤が過度に前傾

    ・腹筋が抜け、背筋ばかりが優位

反り腰の方は、股関節の前面が硬くなりやすいです。股関節が伸びず、歩く際にスムーズな動きができなくなることもあります。長時間この姿勢を続けると、腰への負担が増大します。

影響

腰が反りすぎているため、腰への負担が増大します。また、股関節の前面が固くなりやすく、歩行時にも違和感や不調を感じやすくなることがあります。

反り腰のデメリットとは?

反り腰は股関節前面の柔軟性が低下しやすく、歩行時にも影響が出ます。腰に過剰な負担がかかるため、慢性的な腰痛の原因になることも。

 

悪い姿勢:猫背・仙骨座り

猫背:骨盤が後ろに倒れ、腹筋や背筋が使われていない状態。

仙骨座り:骨盤が極端に後傾し、全く筋力を使っていない状態。

影響

これらの姿勢は、腰や背中、首への負担を大きくします。特に仙骨座りは最悪の状態で、長時間この姿勢を続けると、腰痛や肩こりの原因になります。猫背と仙骨座りの何がダメなのか?

猫背・仙骨座りのダメージとは?

骨盤が後ろに倒れると、重心が後ろにズレて体全体が不安定になります。この姿勢で過ごすと、立っているときにも骨盤が後傾しやすくなり、結果的に腰痛や背中の痛みを引き起こします。

姿勢改善のポイント

正しい姿勢は最初は意識が必要ですが、習慣にすれば不調の改善や予防に大きく役立ちます。「伸びしろしかない!」と前向きに取り組んでみましょう!

体の痛みや不調が気になる方は、ぜひ当院で一緒に改善していきましょう。お気軽にご相談ください!

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
052-771-8188
受付時間
月~金曜 10:00~13:00、16:00~20:00
土曜 9:15~13:00 土曜午後 予約制
日曜9:15~13:00, 15:00~18:00
定休日
水曜  祝日(要問合せ)

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

052-771-8188

<受付時間>
月~金曜 10:00~13:00、16:00~20:00土曜 9:15~13:00 土曜午後 予約制
日曜9:15~13:00,15:00~18:00
※水曜定休 祝日(要問合せ)

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

緊急や質問などこちらからも受け付けています、友達登録お願いします。
友だち追加

ヒカリ接骨院

住所

〒465-0025 愛知県名古屋市名東区上社2丁目166 カトーレジデンス1F

アクセス

上社駅徒歩1分/駐車場:月極2台・近隣の名鉄協商

受付時間

月~金曜 10:00~13:00、
    16:00~20:00
土曜 9:15~13:00  土曜午後 完全予約制 
日曜9:15~13:00
  15:00~18:00
  祝日 要問合せ

定休日

水曜  祝日(要問合せ)